【時短派遣社員ワーママ】一日のタイムスケジュール【パパにも家事育児を】

【時短派遣社員ワーママ】一日のタイムスケジュール
ママ
ママ

仕事復帰は決まったけど、今の生活からどう変わるんだろう?

ママ
ママ

保育園が決まって仕事復帰の時期が近づくと、今後の生活がどう変わるのか気になるなあ。

育休からの仕事復帰が見えてくると、仕事と育児の両方がある生活がどうなるのか気になる方も多いと思います。

産休・育休中はママと子供のペースで家事や育児ができましたが、仕事に復帰すると、今までよりも時間的制約がかかります。

実際に私も、復帰前はワーママの一日がどう流れていくのか気になっていました。
仕事に行っていなくても毎日いっぱいいっぱいなのに、復帰したら家事や育児はどうなるんだろう?と想像しては不安になっていました。

結果的には、「寝かしつけの時間は遅くなるけどなんとかなっている」という感じです。

時短で育休復帰して約半年の我が家の、大まかな一日のタイムスケジュールをご紹介します。
家族構成は、パパ・ママ・幼児1人の3人家族です。

時短で復帰後の一日のタイムスケジュールについて、ご参考になればうれしいです。
パパに家事育児の意識を導入させた方法もご紹介します。

目次

共働き夫婦の一日のタイムスケジュール

ママ→時短勤務の派遣社員 残業なし(就業時間 9:30~16:30)
パパ→サラリーマン 残業ほぼなし(就業時間 10:00~19:00)
子供→約1歳半。卒乳し、3回食。

時間ママパパ
5:30起床
筋トレ
6:30身支度起床
7:00掃除
朝食準備
洗濯機を回す
子のお世話起床
身支度
7:30子のお世話
園の連絡帳
(食事欄)
身支度朝食
8:00登園準備子のお世話歯磨き
8:30夕食準備
食器洗い
洗濯物干し
保育園送迎登園
9:00出発
9:30出発
16:30退社
17:00保育園お迎え
17:30帰宅
洗濯物取込
片付け
お風呂準備
翌日の準備
洗米
帰宅
18:00遊ぶ
(語りかけ育児)
ママと遊ぶ
19:00お風呂
子のお世話
お風呂
19:30夕食準備
食器洗い
帰宅
お風呂
一人遊び
20:00夕食
子のお世話
夕食夕食
20:30歯磨き
子のお世話
晩酌テレビ視聴
歯磨き
21:00子のお世話
寝室準備
食器洗い
園の連絡帳
(コメント欄)
オムツ替え
21:30寝かしつけ
就寝
就寝
23:00就寝

できるだけ細かい家事も記載しました。

ちなみに保育園に通いだしたばかりの頃はまだ授乳していました。
帰宅後と就寝前に授乳の時間を取るようにしていました。
(ミルク拒否のため、保育園でもミルクを飲むことはありませんでした。)

育休復帰後に変更したタイムスケジュール

実際に育休復帰して働き始めてから変えていった点をご紹介します。

お風呂のに子供と遊ぶ

お風呂のに子供と遊ぶ

「18:00 遊ぶ」欄にある「語りかけ育児」とは、書籍を参考にして実施していることです。
1日30分間「語りかけ」育児小学館サイト

簡単に言うと、1日30分間子供がやりたいように一緒に遊ぶことで、発達や自己肯定感を高める効果が期待できます。
子供にとっては楽しい時間だと思いますし、私にとっても「子供との時間をとれた‥!」という充足感?があります。

お風呂の後だと集中して遊べないこともあったので、お風呂の前に時間を作るようにしました。
もちろん毎日30分時間を取るのは難しいこともあります!

帰宅後に夕食準備

朝に夕食の下ごしらえをしておく

朝にある程度夕食の準備をしておくことで、夕方に子供との時間をとることができました。

寝かしつけ後に自由時間(筋トレ等)をとる

寝かしつけ時に一緒に寝落ちして、朝早起きして自由時間を作る

一度寝てから起きるのがとてもしんどくなったので、寝る時間と起きる時間を早めることにしました。
ブログはダラダラと遅くまで続けてしまい睡眠不足にもなったので、朝活としてする方がメリハリができました。

家族との家事シェアが重要!パパへの交渉

育休中は、自分は休んでいる身だからと家事や育児をできるだけ自分でしていました。
(今振り返ると、そんなにがんばらずに育休中から家事育児をシェアしておけばよかったと思います。)
ですが職場復帰に向け、できるだけパパにも家事・育児をしてもらうように交渉しました。

「子供のご飯を作っても、食べてくれないとつらいしイライラしてしまうから、作ってない人が食べさせる方がいいと思うんだけど、どう?」
「保育園のお迎えは私が行くから、朝送っていくのはやってほしい」

等、現状と改善案を一緒に説明したり、わかりやすい対等な分担を提案しました

一度、パパが決めた役割をしてなかったことがあり指摘すると、逆ギレされました(笑)
私の言い方も悪かったのだと思いますが、それ以降はこの3つを徹底しています。

  • やってくれるかもと期待しない。
  • やってないことは気づいた自分がやる。
  • やってないことを指摘しない。

期待してしまうと、やってくれないことに対して腹が立ってしまいます。
気がついた時に自分がやるか、時間がなくてできない時はもう諦めます。

優先順位をつけて絶対にやらないといけない家事・育児から処理していくことで諦められる家事も出てきます。
例えば、「朝は保育園の準備や子供の身支度等必要最低限のことは先に済ませ、晩ご飯の準備や食器洗いは諦めて帰宅後にする」等、家庭により違ってくると思います。

指摘することによるギスギス感もなくなるし、期待しないことで自分の心が乱れずにすみます。
諦めていると、意外とやってくれていた時にすごく感謝できます(笑)

とは言え、積極的に家事も育児もしてくれているいいパパだと思います。感謝しています。

このようにタイムスケジュールを表にしてみると、「やっぱり私のほうがやってること多いよね!」とは思ってしまいます。
収入・支出はパパメイン担当、家事・育児は私メイン担当と割り切って考えようと思います。

復帰後の生活をシュミレーションしてみよう

私は他のワーママのタイムスケジュールを参考にして、自分が復帰したらどういう流れで家事と育児をこなせばいいか、よく考えていました。

  • 帰宅後すぐお迎えに行く or 帰宅後家事をある程度してからお迎えに行く
  • お風呂から出てから子供と遊ぶ時間を作る or お風呂の前に子供と遊ぶ
  • どんな家事・育児だとパパにしてもらえるだろう?

等、色々なやり方を考えたり、復帰後は実践しながら変更・相談を重ね、現在のタイムスケジュールに落ち着いています。

家にいる間は毎日バタバタしていますが、ふと余裕のある瞬間もできてきます。
こうやって少しずつ、この生活にもゆとりが出ていくのかなと感じることもあります。

もう少し時間に余裕を持てるようになれば、少しずつ仕事の時間も増やしていきたいです。
復帰後の生活を考えておくことで、いざその生活が始まった時に、色々と選択肢が広がるのではないかと思います。

ここまで見てくださり、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次